Fukui
x
Waseda
ホーム
この企画が生まれた理由
私たちについて
Q&A
イベント申し込み
More
本イベントを企画・運営しているチームを紹介します
早稲田大学3年
プロジェクトリーダー
Mana Nakagaichi
中垣内茉南
福井出身ですが11-18歳までアメリカ・NJ州で過ごしました。地方出身 x 帰国子女というバックグラウンドを活かしてみたいと思い、このイベントを企画しました。より多くの高校生のみなさんと交流できることを楽しみにしています!
プロジェクトチームメンバー
Nari Culos
キュロス菜里樹
日本生まれアメリカ(シアトル)
育ちのキュロスです。意見を持ち、言語化することの大切さを
いろんな観点から考えてみませんか?
Vera Ahnlund Berg
アーンルンド・ベルグ・ヴェラ
スウェーデンのストックホルムで生まれ育ちました。2019年に東京で語学学校に通い、2022年に大学進学のため東京に戻りました。英語、スウェーデン語、日本語が話せます。みなさんの様々な経験や考え方をお聞かせいただければと思います!
福井県立大学4年
仁愛高校出身
現地パートナー
Mei Sasaki
佐々木めい
これまで短期留学や国際ボランティアに挑戦してきました。生まれ育った福井で、皆さんの教育や挑戦を支援したいと考えています!
早稲田大学
社会科学総合学術院 教授
ゲストスピーカー
Saori Kamano
釜野さおり教授
アメリカ・スタンフォード大学で博士号を取得。社会学、ジェンダー、性的マイノリティなどについて研究。SOGI調査研究所 早稲田大学総合研究機構所長を務める。
釜野ゼミ
(Gender, Sexuality, and Society)
早稲田大学社会科学部で2024年から開講した、釜野教授率いるジェンダー&セクシュアリティ専門のゼミ。所属ゼミ生は6人と少数ながらも使用言語は英語で、海外出身の学生が半分を占めています。今回のイベントはこのゼミの活動の一環として行なわれます。
高校生アドバイザー
大学生と高校生の間の橋となって、
進行などのサポートをしてくれます!
Follow us on Instagram!
ここをクリック!