top of page

高校生 X 早稲田生

「社会のモヤモヤ」について考えるワークショップ

Sketch of a girl looking confused.
Sketch of a boy.

​【お知らせ】
当日の飛び入り参加も大歓迎です!!​

image.png

社会問題を考える実践型ワークショップ開催!

海外出身・帰国子女・留学経験のある大学生と一緒に、社会を考えてみませんか?

テーマはちょっと難しそうに見える「ジェンダー」。でも実は、

「なんとなく違和感...」「これって変じゃない?」

​制服、校則、ルッキズム、男女の役割... 日常に潜む身近な"モヤモヤ”から社会を考える。

英語「を」ではなく英語「で」学ぶ体験を福井から一緒に始めてみませんか?

「英語に自信がない…」そんな人でも大丈夫。
英語レベルに応じたグループ分けで安心して参加できます。
日本語のみでもOK!お友達との参加も大歓迎です!

イベント日程

イベントは2回​行われます。

いずれかの回を選んでお申し込みください。

参加回数は自由です。

6/28

​(土)

14:00 - 17:00 

(13:45 開場) 

定員:26人(先着順)

​(日)

6/29

​(日)

13:00 - 16:00

(12:45 開場) 

定員:35人(先着順)

大学生によるミニトーク・プレゼンテーション

大学生がこれまで感じてきたモヤモヤ、これまで住んできた国での経験など、私たちの目線から見た「ジェンダー」をみなさんと共有します。

​教授によるミニプレゼンテーション

高校では中々触れないトピックをわかりやすく解説します。
現役の早稲田大学教授の講義が聴けちゃう!
高校生のうちに大学生体験ができるチャンス!

参加型アクティビティ

オンラインツールを使ったクイズやチームアクティビティを実施します。「知らなかった!」という発見がここで見つかるかも...!

​アイスブレイクアクティビティ

​他の参加者と、インタラクティブなアクティビティを通して
​仲良くなろう!

チームごとにディスカッション
 

大学生1、2人と参加者数人のグループに分かれて社会の様々なテーマについてカジュアルに話し合ってみましょう!

- 当日の流れ - 

この内容は仮のものであり、
変更される可能性がございます。

大学生&教授に質問タイム
 

・東京での大学生活ってどんな感じ?
・社会科学部ってどんな学部?
・早稲田ってどんな大学?
​・大学生活ってどんな感じ?
・進路に関するアドバイスが欲しい!


 

大学パンフレット&ペン配布!

​などなど、大学について聞きたいことがある参加者の方向けです。答えられる範囲で答えさせていただきます。​(ご希望の方には大学パンフレットをお渡しできます!)

​会場

福井市地域交流プラザアオッサ​

  • 28日:研修室605

  • 29日:研修室602

電車でお越しの場合:福井駅より徒歩1分

車でお越しの場合:AOSSA地下駐車場あり

IMG_8094.jpg
【お知らせ】​
 福井県のエリア情報誌URALAさんに
 本イベントが掲載されました!

企画者コメント

主催チーム・ゼミ紹介

申し込みフォーム

気になる質問

bottom of page